まずは3クスにて、「ごはん(小)」と「月見納豆刻みオクラ入りとろろそば」を購入。

そして、本来はそばと混ぜるべき納豆と半熟玉子を、ごはんにぶっかける。
すると、何と!!ただの白飯が、納豆たまごかけごはんに早変わり~!!(@@)/

ウフフ・・・納豆たまごかけごはん、ダ~イッ好き!!

ゴチソウサマデシタ~!!(^^)/
★そう言えば、イッキセンセの漫画にも何度か似たようなネタが出てきたな~。あっちは天ぷらそばとライスだったけど。(^^;)<追記>いや・・・あっちは天丼とかけそばだったっけか?

眠気もふっとんだが、その前に死ぬかと思ったYO!!(TT)
ヤバイ!!最近、小難しい事ばかり書き過ぎた!!このままでは理屈っぽくてウザイ人って思われちゃう~!!・・・って事で、たまにはもうちょっとブログらしい記事をば・・・。
今回紹介する店は、カレー屋のチェーンとしては店舗数がおそらく日本一であろうC●Co壱●屋が新たに始めたカレーらーめん専門店。
しかもまだ愛知県に6店舗(4月にもう一店舗オープン予定)と、他には東京にこの1店舗があるだけなのであるが、それが何と当店から歩いて10秒の至近距離なのであった!!
店の名前は「麺屋こ●いち」。伏字の部分は解るでしょ?
基本的には、ラーメンのどんぶりにカレーうどんみたいに濃厚ではないラーメンとカレーのスープをミックスさせた汁がたっぷり入っており、そこに通常(よりちょっと固めかな?)の麺と、様々な具材を乗せた各種メニューがあり、本家カレー・チェーン同様に追加のトッピングやカレーの辛さ等を個々が自由に選べる仕組みとなっている。
ちなみに・・・だいぶ前にも書いたが、このチェーンのカレーには小さな肉が少量しか投入されていない事で私にとっては好都合なのであるが、このカレー・スープには欠片すらも入っておらず、そのお陰でストレスなく完食出来るって事は、非常にありがたい限り。
ただし、いずれのメニューにも基本トッピングとしてそぼろ肉が乗っけられているため(一部にはチャーシュー等も)、私の場合、「そぼろ肉は入れないで下サイ」と特注品をオーダーする事にしている。
また、肉嫌いではあるものの、私はタマゴ大好き人間であるため、注文するメニューは決まって「煮たまごカレーらーめん」を麺少盛り(半玉)ヴァージョンで、そしてそれにプラス、ライス(小)を追加で頼むのが定番となっているのであった。
↓ああ、美味しそう・・・。見てるとお腹空いちゃうね。(←パブロフの法則)

ちなみに、「煮たまごカレーらーめん」に関して言えば、トッピングされているキャベツ等の野菜類が後乗せタイプの瑞々しいシャキシャキ系である事が個人的には今いちピンと来なくて、ホントはもっとカレー・スープにどろどろ溶け込んでる方が好みなのであるが、まあそれは良しとしよう。
・・・なんせ好き嫌いが激しくて、肉が嫌いなだけでなく、野菜もあんまり好きって訳ぢゃないのでね。(←草食系男子ならぬ偏食系男子?)
しかしまあ何にせよ、大して味にうるさくない私にとっては、充分美味しい一品でありマシタ。(←それって誉めてるの?・・・みたいな)
なお、先にも述べた通り、東京ではここ一軒なので、お近くにお越しの際には是非どうぞ。
・・・って、別にどっちでも良いけどね。
ほんぢゃま、ごちそうさまデシタ~!!(^。^)/
え~、好きになったら、毎日毎日くる日もくる日もそれしか聴かない食べない飲まない・・・でお馴染みの私デスが、最近はこれにハマっておりマス。

元々、パイン・ジュースは好きだったのでありマスが、何と言うのでしょうか?この酸っぱさが、むし暑く火照った身体に爽快なる清涼感をもたらしてくれるのデス。
それに、何と言っても健康に良さそうな気がするぢゃないデスか~!!(^。^)
・・・って、実際、酢は身体に良いみたいデスし。
・・・とは言っても、流石にこれしか飲まない!!・・・てな訳ではありマセンが、機会さえあれば買って来て飲んでおりマス。
ただし、これってファミマでしか売ってないみたいデスよ。
ああ、でもホント、喉を突き刺す、この酸っぱい刺激がたまんないんだよね~!!(^^)/
例のコレ↓デスが・・・。
★「グルメ日記」西新宿の同店(「東京麺○団」)に入り浸りで、週に5回行ってマス!!
私は、冷やしうどんにスクランブル・エッグをたっぷり乗せた、“ひやたま”と言うメニューがお気に入りで、いつもこれしか食べマセン。
都内では、他に「吉祥寺麺○団」と言う支店がある模様。
麺○団で勝手に検索願いマス!!(^^)/
(○の中は「通」デス。あまりにしょっちゅう行ってるので、店の人がこれを読んでしまったら、恥ずかしくて行きにくくなるため、伏字にて失礼イタシマス。
★カテゴリーに「グルメ日記」を追加イタシマシタ・・・が、殆ど更新されない気も・・・。(^^;)