Mr.エレクトの独り言 グルメ日記
fc2ブログ

Mr.エレクトの独り言

自主レーベル及び、日本人中古貴重盤ショップ、『エレクトレコード』オーナー、Mr.エレクトによる独舌日記!!

「大久保グルメ探訪記」②「玉子天そば」の巻

(前回のつづき・・・)

いや~しかし、町中で誰かに「5000円あげるからカニ炒飯作ってよ!!駄目?いくらなら良いの?じゃあ1万円でどう?」なんて言っても、引き受けてくれる人なんか居ないからね~。

それを、営業時間内と言う縛りがあるとは言え、こんな見ず知らずのボクのために、わずか数百円でアツアツのカニ炒飯を3分もかからず作ってくれるんだから、ホント、神様ッスわ~!!(^^)

そもそも、人に何かしてもらうのがあまり好きじゃないとは言え、たまには外食くらいしても良いでしょ?(←何故、罪の意識を持つ?)

・・・ところで本題。

前回は、どこにでもあるチェーン店を紹介したため、読者の方から「どこが大久保グルメ探訪記なんじゃい!!」とのご批判を受けたかもしれないと反省した次第。

そこで今回は、やはりチェーン店ではあるが、都内に数軒しかない店をご紹介しよう。

店の名は「TENそや」。

基本的には食券購入のそば/うどん屋で、まあ方式としては「FUJIそば」と一緒だね。

しかし、この店には私の大好きなメニューがあるのデス!!

それは、玉子天そば。

これがどう言うものかと言えば、生卵を天ぷらにしたものをトッピングすると言う、卵大好き人間の私にとってみれば、月見そばと天ぷらそばの双方を一度に味わえると言う奇跡の一品。

ふにゃ~・・・サクサクの衣をかじると、とろとろの玉子がどろりんこと溢れ出してきちゃう!!

「これぞ、そば界のキング・オブ・スイーツや!!」・・・みたいな。(^^;)

でも、一度浮気して海老天そば+白飯だったか、もしくは海老天どん+素そばだったか忘れたけど、それを食べてみたら、これはイマイチでした・・・。(内緒)

しかもこの店、食事する度に何らかのクーポン券をもらえるシステム。

実は、ネット環境が整ってない引越し直後にネット・ルームを1週間借りて仕事してた時、その近所にあったからちょっと行ってみたのが始まりなんだよね。

ちなみに、その隣がカニ炒飯の店なんスよ。

つまり、「また玉子天そばでも食いにいくか・・・」と思って同店に自転車走らせた時に、ちょっと隣の店に入ってみたって訳デス。

いやしかしホント、この辺りには飯屋が多いから、そのうちまた新規開拓してみマスかね。

ではでは・・・。

ごちそうさまデシタ~!!(^^)/
スポンサーサイト



「大久保グルメ探訪記」①「カニ炒飯」の巻

超偏食であるにも関わらず、グルメ日記のカテゴリーがあると言う、このブログ。(^^;)

・・・否、好き嫌いがあると言う事は、「味の違いが明確に判断出来ている」と言う事であり、むしろ「何でも食べられる」人の方が味に鈍感なのではないかと思う、今日この頃。

・・・とは言え、生来の人見知りゆえ、基本的に外食は殆どしないんだけどね。

だから、西新宿に居た頃は仕事場がエレベーターの無いビルの5Fだった事もあって、2~3食分のメシを買い込んで室内にこもりっきりで出品作業してたもんデス。

ところが、新しい仕事場はエレベーター完備の、しかも2F。

使ってなかった冷蔵庫も準備してるんだけどまだセッティングしてないもんで、下の自販機にもちょくちょく飲み物を買いに行ってるんだけど、ホント、超便利ッスわ~!!

更には、仕事場付近のコンビニはいずれ遠くはないけど至近でもなく不便だが、しかしJR大久保駅周辺には飯屋が結構あるので、極たまに勇気(?)を出して、新規開拓などしてる訳なのデス。

・・・もっとも、めんどい時は結局、「FUJIソバ」や「ここいちカレー」に落ち着くんだけどね。(--;)

そこで今回は、そんな新規開拓店の中から、ここ数日ハマッている某店を紹介しようと思いマス。(前置き長え~!!)

ところで、そもそも中華料理屋とかもメニューが読めるかどうか心配なもんであんまり行かないし、更には肉が嫌いと来てるから、今まで炒飯なんて2回くらいしか食べた事無いんだけど・・・。

何と、今回紹介する「FUKUシン」には、カニ炒飯とエビ炒飯があるんスよ!!

まあ、エビ炒飯も悪くないけど、やっぱカニ炒飯の方がレア度が高いよね。(←中古レコードかよ!!)

モグモグモグ・・・。(食事中)

いや~しかし、大盛りにしなけりゃあ、たった600円弱で熱々のカニ炒飯が3分も待たずに食べられるんだから、これはホント、ありがたい事だよね。(:;)

ピラフ程度なら、そこいらのネット喫茶のメニューにもあるし、冷凍食品買ってきて家族なり誰かが作ってくれるかも知れないけど、炒飯ってなあ鉄の中華鍋を使ってしかも強い火力で一気に炒める必要があるから、それが出来る人って身近にはなかなかいないでしょ?

・・・と言う事で、最近ちょくちょく通っておりマス。

ではでは・・・。

ごちそうさまデシタ~!!(^^)/

「夏の健康法」

先月末、何とか7月の支払いノルマを(少し残しつつ)完済イタシマシタ。

・・・がしかし、もうすでに8月の支払いに取り掛からねばなりマセン。(TT)

・・・とは言え、このブログも、しばらくサボってたうちにだいぶ過疎ってしまいマシタので、ぼちぼち再開するとイタシマスか。

ところで7月の初め、どうにも身体がだるくて仕方なく、何とか解決策はないものかと、私はネットで安価な健康法を色々検索しておりマシタ。

よっぽど体調悪い時はおろし生にんにくをカップ麺に入れて食べるのが一番なんだけど、あれは匂いがキツイのでそんなに頻繁には食せないからね。

そんな中、「酢が良い」との情報を目にした私は、「これならお金もかかるまい!!」と、その情報に飛びついたのデシタ。

確かリンゴ酢とかってのがあったはずだから、それを毎日ちょびっとずつ飲めば良いや・・・と。

しかし、たまたまなのか、近所のスーパーとかに売ってないんデスよね。

今にして思えばネットで探せば手頃なリンゴ酢が見つかったのかも知れないけど、その時は切羽詰ってた上にお金もなかったから、私は近所の100円ショップで瓶入りの米酢を買って来たのでありマス。

それで、早速ちょっと舐めてみたのデスが・・・。

うえ~!!こんな酸っぱいの、一滴だって飲めやしないよ!!(TT)

そこで私は考えた。

そうだ!!酢を使う食べ物を食せば良いのだ!!・・・と。

だけど、包丁で切ったり調理しなきゃならないとなると色々大変だし、どうしよう!?

・・・と、そんな折、私に一つの閃きが!!

これだ!!これなら毎日、いくらかの分量の酢を摂取出来る!!

それがこれ!!

CAMAZYTE.jpg

やはり100円ショップで買って来た、いわゆる「かにかま」デス!!

それから私はほぼ毎日、一日一食はこいつに酢をぶっかけて食しておりマス。

効果の程は不明なれど、以前に比べ、異常な疲れが身体を襲う日がいくらか減った様な気も・・・。

考えてみれば、夏の風物詩である冷し中華なんかにも酢が使われてるから、やっぱ夏バテ防止とかに良いのかもね。

ではでは、本日はこれまで。(^^)

Mr.エレクトの「風邪克服法」

今期の冬、第一弾の風邪を、早速引いてしまった・・・。

思えば前回の冬もしょっちゅう風邪・・・ちゅうか体調崩しまくったもんな~・・・。(TT)

そこでいつもの作戦、部屋の中に居るときもとにかくマスクをする事と、冷たい飲み物は絶対に避けて、出来ればホット・レモンを飲んで身体を温める。

・・・思い起せば数年前、風邪引いて熱が出た時、冷たい飲み物やたらと飲みすぎて、風邪を更に悪化させて死ぬ思いをした事があったもんな~・・・。(--;)

そして、これこれ!!プロ野球選手みたいに病院でにんにく注射打つお金なんか無いんで、カップ麺におろし生にんにくを大量に投入して食す事に!!

・・・と言う事で、近所の100円スーパーで、みそラーメンを買って来た。
333_20111013051751.jpg

・・・がしかし、せっかく買って来たカップ麺の具に、何と動物の糞・・・じゃなくて動物の死骸が混入されてる~!!(@@;)/
222.jpg

そこで私は、決死の覚悟で危険物除去作業を行なう事に・・・。
11111.jpg

そして、精神を集中し、慎重な作業を続けた結果、何とか撤去終了。これで安心して爆喰い出来るね。(^^)
666.jpg

そうこうしているうちにラーメンも完成!!毎日仕事頑張ってるご褒美に大好きなゆでたまごをトッピングし、本レシピで最も重要な薬味(役目)を果たす、おろし生にんにくをぶち込みまくる!!
555.jpg

おっともう一つ、冬の必需品である、身体を芯からポカポカあっためるために必要な七味唐がらしを散布するのを忘れるな!!
444.jpg

これで奴らを皆殺し!!どうだ参ったか!!(←誰に?・・・風邪に?)

これが私の、風邪克服法じゃ~!!(←何故か異常に興奮気味)

ほんじゃま、いただきマウ~ス!!(^^)/

・・・あんど。

ごちそうさまデシタ~!!(^^)b


<追記>
あんまりにんにくを入れ過ぎると、吐く息はもちろんの事ながらニョーやベンまでにんにく臭くなるので、過剰摂取には、くれぐれもお気をつけ下サイませ。

カレー・ピラフとゆでたまご(はあとまあく)

例の接客超最悪で潰れたコンビニの跡地に、100円ショップと言うか100円スーパーとでも呼ぶべき規模の店がオープンしたので、早速買い物に出かける。

つい先日より3クスで新発売したエビピラフにはベーコンの切れ端が混入してて最悪(←肉嫌い)なのだが、ここのカレーピラフは大丈夫。

・・・と言うか、もっと言えば一般のコンビニで扱ってる弁当やパンに入ってるコロッケって、必ずミンチが大量に混入されてて、これも超最悪なのだが、今回オープンした100円ショップ系列店舗で扱ってる3個入りのコロッケは、肉が一片も入ってない優秀な食品なのだ。

せっかくホクホクしたじゃがいもの味覚を味わいたいのに、それをぶち壊す肉を混入させるなんてナンセンス!!

肉が食べたきゃハンバーグなりメンチカツなりを食べれば良いの!!

肉食ファシズムに屈したコロッケなんか喰いたくないYO!!(@@)/

そして、安物のカレーピラフをデラックス・エディションにするために、別売りのゆでたまごを乗せて・・・と。

それにしても、ゆでたまごは最高!!これ一個で、この上なく幸せな気分にも浸れちゃうよね。(←超安上がりなヒト)
2.jpg

更に、冬恒例の七味をぶっかけて・・・。
3.jpg

ああもう、ゆでたまごって、何て美味しいんだろう・・・。ぷにぷにしてるし・・・。味の薄い白い部分と味の濃厚な黄色い部分との味覚と食感のコントラストも実に素晴らしい・・・。(うっとり)
4.jpg
ちなみに、右手にちらっと見えてるのは絹ごし豆腐。(←もちろん醤油も何もかけないで食べるのがベスト!!)

5.jpg
ごちそうさまデシタ~!!(^^)/
次のページ