Mr.エレクトの独り言 2003年11月10日
fc2ブログ

Mr.エレクトの独り言

自主レーベル及び、日本人中古貴重盤ショップ、『エレクトレコード』オーナー、Mr.エレクトによる独舌日記!!

ハードコア!!

ハードコア・パンクは、すごく好きなんだけど、ハードコアって何だろうと、改めて考えてみた。

演奏のスピードに関しては、あまりに速すぎても、曲の良さも何も無くなって、ただの音塊にしか過ぎず、面白く無い。「死ぬ程速く演奏するしか表現出来ない想い」、そんな気持ちを込めて作った曲を、更に死にそうになる程に無理に速く演奏するから感動するのであって、その必然性も無いのに、ただ単に速く演奏し易くするためにシステマチックに作った曲なんて、白けるだけだ。では、他には・・・?と考えると、やはり曲や演奏の速さだけでは無く、その密度なのでは無いだろうかと思う。その濃さ、重さ、激しさ・・・。すべては、曲や演奏にどれほどの感情、想い、情念が詰め込まれているか。その含有量が多ければ多いほど、実際に、喉や指や身体や神経も、ひたすら過敏に過剰に過激に使わざるを得なくなるはずだし、演奏スピードも含めた上での、その容量、密度が濃いものこそ、真にハードコアと呼べるのではないだろうか。

ハードコア・パンクには、私の好きな要素が含まれてる可能性が高いが、あらかぢめ用意されたハードコア・パンクのスタイルと言う器に何を入れても、それは単なるお行儀の良い音楽でしか無い。激しい想いを速いビート(あるいは、性急なる衝動)に乗せて吐き出し、ぶちまけ、爆発させた時、やっと行き着くその果ての姿、形状。それこそが、初めて、本当にハードコアと呼べる音なのではないだろうか。
スポンサーサイト



スコーピオンズ「ロンサム・クロウ」LP

スコーピオンズのファースト・アルバム「ロンサム・クロウ」は、つい半年くらい前に初めて聴いたのデスが、なんせ店でこれを聴いてると、私の知り合い(特に洋楽好きな人達)は、皆、ビックリするのデス。日本人アーティスト専門の中古貴重盤屋をやってる事から、まず和モノしか聴かないイメージが強く、洋楽と言ってもせいぜいイギー・ポップやパンクを好きなのは知られてるのデスが、ハード・ロックとかプログレを好きだとは思われて無い様デス。まあ、実際、洋楽のハード・ロックやプログレは殆ど聴きマセン。高校に入ったばかりの頃は、一応、クイーンだとかアイアン・メイデンだとか、ストーンズとかを普通にかぢりマシタが・・・。やはり言葉と言うモノにすごくコダワリがありマシタので。最近は、言葉、歌詞に関して、また異なった見解をしておりマスが、それはまたいずれ発表するとして・・・。スコーピオンズはそもそもドイツのバンドで、セカンド~特にサード・アルバム以降はアメリカのバンドと言っても差し支えない程、普通のハード・ロックになってしまいマス。洋楽ファンの人に聞いた話だと、日本人は昔からドイツの、いわゆるジャーマン・ロックを好む傾向にあるとの事で、何故でしょうか、日本人同様、内向的にならざるを得ない土地柄、国民性があるのでしょうか?東西ドイツのベルリンの壁、日本の閉鎖性、政治の事を語るにはあまりに無知なので避けマスが、何か共通点があるのでしょう。しかし、先に述べた内向的と言う点、表現が内に向かうのは、やはり共通するのでしょうし、私の好みでもありマス。と、言っても、内なる想いを外に向けて放出する様な音楽が好きなのであり、ただ内向しているだけの混沌としたママの大人しい引きこもりサウンドには、あまり興味ありマセン。こころの中にある、何だか解らないけどモヤモヤした何か、五体が破裂しそうな、その想いを全身全霊、外に向かって爆発させている様な音楽が好きなのデス。

足りないんだ!!この俺のこころの傷を癒すには。ぽっかりと空いたこの虚しさを埋め合わせるには、そんな半端な音では駄目なんだ。もっと激しく、もっときつく、もっと死ぬほど、もっと濃く、もっと熱く、もっと命がけで・・・。そこまでやってくれないと、満足出来ない、納得出来ない、今にも死にそうな俺のこころは癒されはしないのだ。人間である限りつきまとう、この重苦しい想いを抹殺して欲しい、粉々にぶち砕き、そのかけらさえも、ひとつ残らず成仏させて欲しいのだ。

「ロンサム・クロウ」。パンク好きには、この高音ヴォーカルが耳障りかも知れない。しかし、ロックと言うより、ジャズ畑のベースとドラム、そして、マイケル・シェンカーの、おそらく「かなり、親に厳しく育てられ、甘えたい時期に甘える事を許されなかったのであろう」(←超勝手な思い込み)、苦悩、怨念、葛藤、絶望、断末魔の叫び的なギター・ソロ。ああ、重苦しいこの肉体が溶けて無くなる程に、傷だらけのこころに突き刺さる。なんて優しい音色なんだ。

ちなみに、オリジナル盤の曲順は実にプログレッシヴで取っ付きにくいが(実際、殆どのスコーピオンズ・ファンが、このファーストを駄作とみなしている)、曲順違いの再発は、ハード・ロック時代にブレイクした時の来日記念盤か何かなので、パンクや、激しいロックを好きな人でも、割ととっつき易いかも。CDは廃盤らしいけど、この曲順違いの再発アナログLPはプレミア無しで、入手はそんなに困難では無いので、是非、見つけたら買ってみて下サイ。(←あっ!!あくまでも、私と好みが近い人は・・・デスよ。)