作業スケジュールの関係上、梱包係が店内で仕事している間、店を出なければならないため、ネット喫茶で時間をつぶしがてら、店のパソコンでは出来ない作業をする事が多々あるのデスが・・・。
最近は、ネット喫茶ではなくネット・ルームと言うのがある様で、当店から程近い大久保付近にも一軒出来ておりマシタ。
ちなみに、ネット喫茶とネット・ルームの違いを簡単に述べマスと、まずはネット喫茶よりネット・ルームの方が滞在料金が安く(1~2週間分を前払い予約するともっと割安に)、更に後者には漫画や雑誌類が置いていない、ドリンクが有料、すべて鍵付の完全個室(扉や天井付近部分にも隙間無し)、コイン・ロッカーやシャワーだけでなくコイン・ランドリーも常備・・・と、だいたいそんな感じになっておりマス。
要は、超簡易宿泊施設、もしくは現代的設備の充実したドヤ街みたいなもんでしょうか?
それで、先にも述べた通り、ネット喫茶より料金が安いため、ドリンクがぶ飲みでもしない限りは、私の様に特に漫画目的でない人にとっては安上がりな訳デス。
基本的に、ネット喫茶等で行なう作業と言えば、ヤフオク再出品の他には、ドライブが故障した当店の中古PCでは出来ないCD-RやDVD-Rディスクへの書込みやコピー、プリント・アウト等々・・・。
その中でも、プリント・アウトに関しては、日頃常用していた居心地の良いネット喫茶がPCをほぼ全台Windows7に機種代えした事により、接続出来るプリンター兼コピー機(←最近はコンビニにある様なコピー機がプリンターを兼用している)の種類が限定されてしまい、あろう事か性能の悪いものしか使えないのだとの事で、印刷の精度が著しく悪くなってしまい、そのせいでプリント・アウト作業がある時は(まだWindows7を導入していない)少し窮屈なネット喫茶に行かねばならなかったのだが、最近近所に出来たこのネット・ルームはWindows8を導入しておりプリント・アウトも美しい仕上がりで出来るゆえ、居心地や料金の面からも、今後はこの店を贔屓にする事になりそうだ。
・・・と言うか、そもそも、Windows7にヴァージョン・アップしたら使えるプリンターの種類が限定されて、しかも性能が落ちるものしか使えなくなるとは、この業界は一体何を考えているのか!!(@@;)/
いやしかし、そのネット・ルームの個室は3畳くらいの広さがあり、PCで作業するにも横になって寝るにも、非常に快適な空間なのでありマシテ・・・。
現在の私の生活環境のうち、ここが一番広々として居心地良い・・・と言う話も。(TT)
しかしあれデスよ、こう言ったネット・ルームが経済的にアパートを借りられない派遣社員だとか失業者の受け皿になっているであろう事は想像に難くなく、ある意味セーフティ・ネット的な役割も果たしていると言えなくもないのだが・・・。
実際にはその逆に、問題を先送りして見えなくすると言うか、酷い雇用条件をも我慢し容認し得るおためごかし、もしくは現実逃避を促す逃げ場になってしまう様な気がしないでもない。
マス・メディアから独裁者の汚名を着せられ続けたカダフィ大佐存命中のリビアでは、「家を持つ事が人権」であったと言うのに・・・。
翻訳ミス部分改定済■「カダフィの真実を知ってほしい リビア 新世界秩序 NATO」
http://erect.blog5.fc2.com/blog-entry-2093.html
いずれにせよ、当店も今が正念場。
3月末までにこの部屋を出なければならないゆえ、今はとにかく・・・。
仕事仕事の毎日か・・・。(--;)