9月後半より始まった都内巡業ツアーも10月8日で前半戦が一旦終了、後半戦は17日からなので、現在しばしの余裕がある訳なのデスが・・・。
しかし、元より仕事する時間が不足している訳でありマスから、先週~この連休は事務所に泊り込みで、寝るか仕事するかを繰り返す日々でありマシタ。
・・・とは言え、理由は不明なれど、ここん所は調子が良いと言うか、寝るのを我慢しているうちにランナーズ・ハイ状態となり、結構長時間に渡って仕事が出来ておりマス。
ほんで、今日は久々に自宅に戻る予定なのデスが、1時間後に梱包係が来るまでにやっておかねばならない事は一応済ませたため、こうして久々にブログなんぞ書いている訳でありマス。
ところで、先日、遂にヤフー・オークションが出品代金を完全無料化イタシマシタね。
それまでは、イレギュラーに行われる無料出品日に合わせて終了倉庫に戻った大量の在庫を出したり、しばらく無料出品日が無い日は仕方なく出品代金を支払って値下げ品やら少しは売れそうな品だけを何とか再出品してたりした訳デスが、これからはいつでも自由に出品が出来る訳でありマス。
何せ、思考もそうデスが、いくら毎日毎晩自分の頭の中でなんべんもなんべんも死ぬほど繰り返し考えたり思い詰めた所で、それを表に出して他人に見知ってもらわなければ、それが伝わる事など絶対にない訳で、同様にいくら倉庫に売れそうな商品をいっぱい抱え込んでいた所で、出品しなければ何も始まらない訳なのデス。
しかるに、自身の考えを表明した所で、それが誰かに伝わったり理解してもらえるかどうかって事は全く別問題な訳でありマスからして、いくらたくさん商品を出品しても、それが売れるかどうかはまた別問題な訳でありマシテ・・・。
しかしなおかつ、やはり自分の思考なり販売したい商品は、出来るだけ人目に触れる場所に晒さなければ、自身の願望や目的は達成出来ないのでありマス。
また、これ(=出品代金の完全無料化)は決して手放しで喜べる話ではなく、自分が出品代金の負担無く出品出来ると言う事は、他の人達(=商売敵)も同様な訳で、それで何が起こるかと言えば、購入してもらう以前に、大量に出品された商品の中から自身の出品商品を見つけてもらう事自体が、非常に困難となる訳デス。
更に言えば、無料で出品出来る事によって、生活がかかってない(=プロ意識や覚悟のない)素人によるお気軽な出品も増える訳で、取引のマナーにおいてもレベルの低い出品者が増える事により、「ネット・オークションでの買物」自体が敬遠されると言う結果をもたらしかねないのでありマス。
よって、これまで以上に出品数を拡充する事はもちろん、丁寧な商品解説や誠実な対応が必要不可欠となってくる訳で・・・。
要するに、ヤフオク出品代金の完全無料化とは、裏を返せば、常時出品業者への更なる依存・隷従化を強いる政策でもあるとも言えるのデス。
・・・と言う訳で、そろそろ時間となりマシタ。
今日は、コインランドリーにも行かなくちゃ。(TT)