Mr.エレクトの独り言 「変人の変人による変人のための演奏会~其の二~」
fc2ブログ

Mr.エレクトの独り言

自主レーベル及び、日本人中古貴重盤ショップ、『エレクトレコード』オーナー、Mr.エレクトによる独舌日記!!

「変人の変人による変人のための演奏会~其の二~」

6月3日@池袋手刀「変人の変人による変人のための演奏会~其の二~」

“死神”氏主催の企画ライヴに行って参りマシタ。

1番手のギャル・バンは、誠に申し訳無いのデスが、私の好みではありマセンでした。女性に限らず、男性のバンドでもそうなのデスが、ステージ上で、メンバーが必要以上に仲良さそうな“ほんわかふんわり平和的ムード”を醸し出していると、どうしても興醒めしてしまうのデス・・・。あと、“ぶりっ子(死語?)”と言いマスか、自分をかわいく見せようとする事自体は全然構わないのデスが、本当は強いくせに、わざと“弱く”見せると言うか、異性に媚びると言うのか、そう言うの、ホント、悪いけど苦手なのデス。ゴメンナサイ・・・。だって、私の好きな女性アーティストは、“森田童子”に“梶芽衣子”に“カムズ”に“PLASMATICS”に“あざらし”なのデスから、察しておくんなまし。

2番手のバンドは、ステージに上がるや、「本日で解散!!」とのMCをしたかと思うと、走って店を出て行きマシタ。滅多に観れないものを観せてもらったけど、その後の空き時間が退屈過ぎたので、これまでの活動を編集したビデオを流すとか、もう少し労力もかけてもらいたかったかな。何もしないってのは、非常に楽なものなので・・・。

3番手は、“ぐしゃ人間”。この日はすごく良かったデス。非常(非情)に、鬼気迫る演奏で、特にラスト3曲(つっても4~5曲しか演らなかった?)は、先日発売されたアルバムで楽曲を予習済であったと言う事もあるけど、私好みのシリアスな曲を、息つく間もなく畳み掛ける様に連発してくれて、非常にツボでした。何と言うのか、おそらく、この日は、MC等の“不純物”の少なさゆえに、真剣味が損なわれる事無く伝わって来たのであろうと思われマス。ぐしゃ人間は、多面的な魅力を持っていると思うので、観る度にイメージが違うって事も充分有り得マスが、あくまでも個人的な希望としては、今回の様な、徹底度と言うか、本気度の高いライヴ、また観たいものデス。また、先頃発売されたアルバムの方も、バラエティに富んだ楽曲を、細やかなアレンジによって、飽きさせる事無く聴かせてくれる、とても良い作品デスので、マジでオススメでありマス。

4番手は、本ライヴ企画の主催者でもある、“死神”。死神氏の、ステージを降りた時の異常なロー・テンションぶりには肩透かしをくらうが、ステージ上での彼は、実に生き生きとしている。その演目内容を簡単に説明するならば、強烈なまでの愛国心を、音、言葉、肉体、他によって表現すると言った所であろうか。また、死神を観に来る人は、舞台上で繰り広げられる主義主張に共感している訳では無いと思われるが、同氏の、表現の自由や、変人に対する認識等に関する、その頑固なまでの信念や思想に賛同しているものと推測される。要するに、“死神好き”=“変人好き”と言う事であろうか。単なる、お笑い芸人なのか、あるいは、危険思想を持ったパフォーマーなのか、未だ謎の多い男。それが、死神である。

5番手のプラハ・デパート。申し訳無いのデスが、訳あって観てないので、またいずれ、機会があれば・・・。

6番手、組織暴力幼稚園。先日、詳しく書いたので、今回は割愛するが、初めて観た頃に比べ、ライヴ中の“間の悪さ”が減ったのと、音的にも、ずいぶん、ハードになって来た様に思われる。

ぐしゃ人間「ぐしゃのうた」アルバム(CD-R)。死神「変人兵ノ一人部隊」(DVD-R)←画像の品。組織暴力幼稚園「破壊と高円寺」DVD-R。いずれも、ライヴ会場及び各アーティストWEBサイト、当店、他にて販売中。

P1010001111116.jpg