今日は、臨時で店番。しかし、店を開けてると、綿密な作業が出来ないため、ヒマツブシの独り言なぞを・・・。
ここの所、STOOGESの「RAW POWER(’73オリジナル・ミックス・ヴァージョン)」(約100回)と「FUNHOUSE」(約50回)ばかり聴いていたせいで、久々に「I GOT A RIGHT」(←曲名)を聴きたくなったのだが、CDが見つからない。アナログなら自宅にあるが、メンドクサイし・・・と、思っていたら、やっと見つかって、只今、聴いておりマス。
そう言えば、STOOGESのブートを詳細に分析しているサイトがあって、非常に便利だったのだけど、作成者が、先日お会いした、あの方だと知ってビックリ!!
他に再ブームと言えば、柳ジョージ&レイニーウッドの「YOKOHAMA」と言うアルバムがあり、最近、しょっちゅう聴いている。これは中学生の時に、友人がミュージック・テープで購入したものをダビらせてもらって、良く聴いていたものだ。しかし、今考えると、「昨夜の酒に泳ぐ酔いどれは 水溜りの向こうも見えない・・・」とか、中学生が聴く歌ぢゃねえな、こりゃ・・・。他には、「WOMAN&I」って言う2枚組のアルバムも良かったね。レイニーウッドと言えば、柳ジョージと組む前は、かの“ジュン上久保”とバンドやってた人達が在籍してるんだよね。
中学生の頃、良く聴いたものと言えば、甲斐バンドはもちろんだけど、矢沢永吉の「ザ・スター・イン・ヒビヤ」とか、舘ひろしのライヴ盤とかね。ほんで、中学3年の終り頃に、RCとかアナーキーが登場するって訳。
しかしまあ、音楽にせよ、食べ物(豆腐やタマゴとか、シーチキンにマヨネーズかけたものとか・・・)にせよ、好きなものだったら毎日でも何週間でも何ヶ月でも連続でイケるからね・・・と言うか、好きになれるものが、あまりにも少ないっちゅうか、なんちゅうか・・・。こんな気持ち、色んなものを聴いたり食べたりする事が好きな人には、到底解り得ないだろうな。
色んなものを食べられたり、楽しめる人は、何処に行っても不自由しないけど、こちとら、何処に行っても、何を聴いても、たいてい楽しくないからね。
そう。ほとんどの事が、楽しく感ぢられないんだよ・・・。
だからこそ、こんな偏った自分を楽しませる事が出来る人達には、感謝してもしきれないのである。
ありがたや・・・ありがたや・・・。